鳶ケ山五砦への攻撃
酒井忠次が率いる東三河衆のほか織田軍・ 金森長近などの与力に加え、さらに鉄砲火縄銃 500丁を持たせて、鳶の巣砦を中核とする5砦への 翌朝攻撃のために夜間移動を強行させた (『信長公記』によると、この部隊の人数は約4000名であったという)。 設楽原に留まる織田・徳川の本隊を離れて豊川を渡河、 尾根伝いに鳶の巣山へ近づこうというものである。 作戦は、これに先立つ、同夜の合同軍儀における酒井忠次 からの提言が発端であったが、信長<に一蹴された、という。 ところが、軍議を終えてすぐ信長は酒井忠次を密かに呼びつけ、 作戦の決行を命じた。武田軍の諜報を案じて、軍議では敢えて 採用しなかったのが理由である。鳶の巣山に設けられたのは、 本砦に4つの支砦、中山砦・久間山砦・姥ヶ懐砦・君ヶ伏所砦。 これら5砦は長篠城を包囲・監視するための砦であった。 酒井隊は尾根伝いに鳶の巣山へ近づき、長篠城に注意を払う 5砦を背後から叩いて包囲網を無力化させ、長篠城を救出する 作戦であった。翌、早朝の攻撃は成功し、長篠城の包囲網は 崩壊、落城の目処は無くなった。この攻撃に先立ち、 退路を脅かされることを恐れた勝頼は、野戦にて主力決戦を 行うことを決定した。

アイコン TOPへ戻る