海老の史跡-4
東泉寺
稲荷社
子安地蔵 薬師様 中町
海老神社
由緒 大永元年(1521)
山号 大鳥山・宗派 曹洞宗
本尊 釈迦如来・開山 一貫義円和尚
境内堂祠 開山堂、鎮守道、大御堂
住職 前川睦生和尚
鎮守堂(福寿稲荷)
東泉寺境内本堂の左側にあり。
昭和8年建立
海老小学校西側登り口
再建 明治38年(1905)
10月12日の棟礼あり
度々建て替えられ現在にいたる
祭り 4月下旬
海老向田
建御名方命 菊理比売命、他4命
創立 不明 寛永21年(1644)
奉修の棟礼あり。
明治42年5社合併され海老神社
となる。(以前は諏訪神社)
海老地蔵 東泉寺
海老菅沼氏子孫の墓
海老神社大鳥居
才の神 川売
海老地蔵 東泉寺境内
平成5年12月4日(1993)建立
海老の殿様(海老菅沼氏)
子孫の墓(東泉寺境内)
七台目菅沼賞陳(宜長)他4基
12名の墓が建立された。
昭和48年(1973)6月16日東京谷中
の墓地より東泉寺へ移葬する。
鉄之助、せつ夫婦を最後に血縁は絶える。
宮前地内町道
建立 昭和5年(1930)
稲目トンネル工事請負人(神田金太郎)
が工事無事完成を祝い海老神社の加護
を感謝して奉納する。
道祖神
嘉永6年11月吉日(1853)
施主 治助

最初に戻る   つづき   戻る