MISクロス(DS-Lite)設定方法

投稿者: | 2025年3月4日

MISクロスのホームステーションでの設定方法について解説します。

従来の接続からMISクロス(DS-Lite)に変更する場合

ケース1:NTT西日本のホームゲートウェイをご利用の場合

  1.  ブラウザ(Edge/Chrome/Firefoxなど)でホームゲーウェイの設定画面を開く
    アドレスバーに http://ntt.setup/ と入力します。
  2. 基本設定→接続先設定(IPv4 PPPoE)とクリックします。一覧からMISへの接続設定で「接続中」のものを選択し、「切断」をクリックします。
  3. 切断できたら接続可のチェックを外し、設定ボタンをクリックします。
  4. 左のメニューのメンテナンス→再起動をクリックしホームゲーウェイを再起動します。
  5. 設定は基本的に完了です。パソコンなどでWebメールの閲覧やメールの送受信を行って動作を確認してください。
  6. 動作が確認できたら従来の接続を削除します。基本設定→接続先設定(IPv4 PPPoE)とクリックして該当の接続設定を削除してください。

以上で完了です。

うまくいかない場合は2.から再度やり直してみてください。それでもうまくいかない場合はMISサポートまでご相談ください。

ケース2:無線LANルータなどを使って接続設定をする場合

  1. ご利用の機種の説明を確認してIPoE接続のtransixでの接続を参照してください。
  2. AFTRが必要な場合は gwe.transix.jp を指定してください。

参考: transix回線(DS-Lite)に接続する方法(Wi-Fiルーター) Buffalo

新規にフレッツ光ネクストを導入する場合

  1. フレッツ光ネクストを開通する際にNTT西日本より送付される書類に記載してあるお客様IDとアクセスキーを開通日に間に合うようにMISにお知らせください。
  2. 開通日は設置工事後は設定なしでご利用いただけます。

以上です。