|
■2
先頃、会社の健康診断で「血圧が少し高い」といわれました。生命保険に加入できるでしょうか?
 |
|
生命保険は、多数の人々が年齢や性別などによるそれぞれの危険度に応じた保険料を出し合って保障し合う制度です。
したがって、はじめから健康状態のよくない人が同じ条件で加入しますと、公平性が保てなくなります。
このため、保険会社は契約の際、被保険者の健康状態を告知や診査などによって確認し申込みを引き受けるかどうかを判断しています。
ご質問の場合は、健康状態に特に異常がない被保険者との公平性を保つため、健康状態によっては保険会社が条件をつける可能性があります。
条件とは、現在の健康状態や既往症の性質や程度、完治してからの経過期間等によって異なりますが、割増(特別)保険料を領収する方法や、所定の期間内(最長5年)に死亡または高度障害状態になったときに、経過年数に応じて死亡保険金の一定割合を削減して支払う方法があります。
ただし、削減期間中であっても不慮の事故および法定・指定伝染病による死亡・高度障害の場合は保険金全額が支払われます。
また、上記の条件は、健康状態や既往症の程度など身体的なもののほかに、生命保険会社や保険種類、保険金額によっても取扱いが異なります。
条件のつく保険契約には契約者が所定の「承諾書」を保険会社に提出し、成立します。したがって、契約者が保険会社が示した条件を断れば、契約は不成立となり支払った第1回目の保険料は返還されます。 |
|
また、承諾書には、割増(特別)保険料や保険金額削減の期間・割合などの条件やその他の制約事項が細かく記載されていますので、説明を受け、よく確認したうえで、契約することをお勧めします。 |