龍谷ミュージアム春季特別展
協賛企画絵解き
令和5年のNHK大河ドラマ「どうする家康」で描かれる主な舞台となっている東海地方。とりわけ三河の地には家康との逸話が多く語りつがれる地域として今日にいたる。その要因としてあげられるのが中世の日本人が形成した宗教的風土と一体化した村社会の存在である。そこには現代に通じる自治意識の成熟した側面さえ認められる。その一翼をになったのが浄土真宗寺院を中心に発達した社会である。その中核をなす寺院は政治文化の面で大きな影響力をもつようになってゆく。往事の活気を伝える様々な法宝物の内で、家康と刃を交えた安城市本証寺所蔵の「聖徳太子絵伝」十幅は、真宗系寺院の同絵伝の底本をなすものであり、その詳細が現存する貴重な文化財である。このたび、その詳細なデジタルデータ化による保存が完了しことを期して、絵解きの実演を行うこととなりました。どうぞご期待ください。
会場・会期・開館時間
□会場
龍谷ミュージアム
〒600-8399 京都市下京区堀川通正面下る(西本願寺前)
TEL. 075-351-2500 FAX. 075-351-2577
□会期
2023年4月1日(土)~ 5月28日(日)
休館日:4月17日(月)、5月1日(月)、
15日(月)、22日(月)
日付/時刻 | 11:30 | 13:30 | 14:30 | 15:30 |
4月 8日(土) | 井野優介 | 桝田英伸 | 井野優介 | 桝田英伸 |
4月15日(土) | 沓名奈都子 | 松原紗蓮 | 沓名奈都子 | 松原紗蓮 |
4月22日(土) | 伊東八葉子 | 梛野明仁 | 伊東八葉子 | 梛野明仁 |
5月 6日(土) | 沓名奈都子 | 左右田智世 | 沓名奈都子 | 左右田智世 |
5月13日(土) | 堀江邦子 | 沓名奈都子 | 堀江邦子 | 沓名奈都子 |
5月27日(土) | 大村美恵 | 桝田英伸 | 大村美恵 | 桝田英伸 |
□開館時間
10:00 ~ 17:00
※最終入館受付は16:30まで